今回ご紹介するのは手作りソーセージと、イースト不使用の小麦粉パンのメニューです。
ソーセージはハーブを入れて香り高く、
パリパリに焼いて香ばしくしあげました。
パンもイースト不使用で手間いらずです。
目次
自家製ソーセージのレシピ:香ばしくて無添加
材料
鶏むね肉 2枚・・・1口大に細かく刻みます。
刻んだら、塩・こしょうを少々振って、
30分ほど寝かせておきます。
スパイス:ハーブやセージ、バジル、タイムなど。
生の場合は細かく刻んで。
乾燥の場合は混ぜ合わせます。
辛いのがお好きな人はチリフレークなども良いですね。
そうしたら
肉とハーブを混ぜ合わせます。
この種を竹串に巻き付けて形を整え、
ソーセージのようにします。
これをグリルの中火で焼きます。
表面にゴマを振っても良いですね。
中まで火が通れば出来上がり!
手作りソーセージ
Equipment
- 鶏肉
Ingredients
- 2 小さじ 塩コショウ
- ½ カップ ハーブ ミックススパイスなど
Instructions
- 鶏肉を細かく刻みます。塩こしょうをして30分寝かせます。
- ハーブと肉を混ぜ合わせます。
- 竹串に巻き付けてグリルで焼きます。
- 中まで火が通ったら完成!
ソーセージのアレンジ:サンドイッチに
作ったソーセージは
豪快に串のまま食べても、
串から外してサンドイッチにしても良いですね。
最後にオーブンに入れて、軽く焼き目をつけましょう。
スパイスの良い香りと香ばしさがたまらない、
ハーブの味わいも豊かな一品の出来上がりです。
付け合わせ
ピーマン、パプリカなどカラフルな野菜も
4分の1の大きさに切って
グリルで焼くだけで、
パーティーがぐんと華やかになる一品に。
玉ねぎやパプリカを一口大に切って
串にさしてグリルでやきます。
表裏を軽く焼く程度にとどめておいた方が歯ごたえがシャキシャキします。
つけだれ
ディップソースの作り方です。
マヨネーズにおしょうゆをまぜたら
クリーミーな和風ソースに。
からしを入れるとスパイシーなつけだれに。
イースト不使用のパン生地
発酵を待つのがちょっと、というときに。
イースト不使用のレシピです。
小麦粉100gと塩3gを加えて全体に混ぜます。
ぬるま湯65㏄を入れて、こねて混ぜ合わせます。
ボウルの中で、粉がまとまるまでよく混ぜてこねてください。
まとまったらボウルから出して平らな台の上でさらにこねます。
滑らかになって、耳たぶのような柔らかさになったら終了です。
乾燥しないように、ラップをかけて置いておきましょう。
30分ほど寝かせたら、
台の上に広げます。
麺棒で平らに伸ばして薄くします。
フライパンにオリーブオイルを熱して、パンを焼きます。
中火で、全体に薄く焼き色がついたらひっくり返してください。
火が通ったら完成です。
このパンでソーセージをまいて
手巻きパーティーにすると楽しいですね。
まとめ
パーティーやバーベキューにぴったりの
自家製ソーセージのレシピ、
付け合わせのレシピをご紹介しました。
よろしければご家庭でも作ってみてくださいね。
コメント